
社会人の方へ
- 大学を卒業したけれど、やりたいことが見つからない。まだ若いし「国家資格」があった方がいいかな!?
- 今の仕事には不満はないけど、子育ても落ち着いたし昔から憧れだった「国家資格」の保育士としてチャレンジしたい!
- 介護職員初任者研修は取得したけど、福祉についてきちんと勉強して「国家資格」を取得して働きたい!
- 准看護師や病院内のクラークで勤務しているが、看護師の「国家資格」を取得して社会貢献したい!
- 社会人はどれくらい在籍していますか?
- 学年や学科によってさまざまですが、約4人に1人は大学(短大)卒業者、社会人経験者、子育て中の方が在籍しています。
- 小さな子どもを育ながらの学生生活が心配です・・・
- 大丈夫!ママさん学生も毎年おられますし、大阪府離職者等再就職訓練※を開講していて、子育て中のママさんやひと段落ついて夢だった職業をめざし頑張っている訓練生もいるので、悩み事の相談や助け合いをして皆さん学生ライフを楽しんでください。また、お子さまの病気や学校行事での欠席ですが、欠席可能日数を越えなければ大丈夫。子どもさんのためには、いっぱい時間を使ってあげてくださいね。
※保育士養成コース、介護福祉士養成コース(開講されない場合もあります)。
- 勉強についていけるか、年上だからできて当然という目で見られないか不安です。
- 年齢に関係なく助け合ったり、時には遊んだり・・・・・・相談に乗っている場面を見かけたりします。反対にダンスなんかは手取り足取り教えてもらっています(笑) 試験前などは、ノートをきっちり取っている社会人学生の方々は超人気者です!!!
- 実習の際、指導者が自分より年下の方の場合相手はやりにくいのではないかと気になります。
- 施設の方は皆さん慣れておられますので自然体で大丈夫ですよ。実習させていただくという気持ちを大切に、現場でしか学べないことをしっかり吸収して、知識を身に付けてくださいね。
- 働きたい気持ちはあるけど、年齢を考えると就職が不安です。
- 担当や担任が就職活動をしっかりサポートしますのでご安心ください。正社員雇用だけではなく、さまざまな働き方があります。62歳で本校を卒業した方が、週3回の非常勤勤務で「おじぃちゃん先生」として子どもたちに大人気だったみたいな話もあるようです!
- 学費などの金銭面も気になります。
- 社会人入学の方も奨学金や使用できる奨学金などのサポート制度があります。保育士修学資金、介護福祉士等修学資金、教育訓練給付金など、こちらから学費のサポート制度をご覧いただけます。
- オープンキャンパスに参加できないけど、学校を見学したい。
- 個別で学校見学も対応いたします。こちらからご希望の日程でご予約または、お電話(0120-294-329)からでもご予約可能です。お待ちしております。
昼間や土日に時間の取れない
社会人・大学生・専門学校生の方へ
オープンキャンパスに参加したいけど
仕事や授業でなかなか参加できない・・・
そんなお悩みのある方は、
ぜひ夜間学校説明会へお越しください。
NANSENの施設見学はもちろん就職先、
学費のことまで相談できます。
あなたの不安を解消しにきてください。
来校希望日当日の午前中まで参加の受付を
しております。
お仕事終わりの社会人の方、
授業終わりの学生のみなさん、
事前申し込みの上、ぜひご来校ください。
- 要予約
- 希望日当日の正午締め切り
- 所要時間
- 1時間程度
◆お申し込みはカレンダーの希望日箇所から
専用フォームにてお申し込みください。
◆通信課程については事前に
お電話にてご確認ください。
見学・説明会は随時実施中!
平日オープンキャンパスも開催!
NANSENの学校見学では、学校の施設や実習室を見て回ったり、在校生や先生の普段の様子を知ることが出来ます。また、担当教員による個別での入学相談ができ、様々な不安をきちんと話して解消できる機会でもあります。