就職実績

(2023年度)
  • 山本 美優さん
    和泉総合高等学校出身
    2024年こども未来学科卒業
    南海かもめ認定こども園
      勤務1年目
    保育士ってどんなお仕事?
    毎日子どもたちと一緒に過ごして子どもたちの成長を身近で感じることが出来るお仕事です。中には書類作成やパソコンを使用した業務もあります。1年目でわからないことも多く大変ではありますが、子どもたちが本当に可愛くて毎日楽しく働いています!
    南専で学んで役立ったことは?
    表現の授業で人前に立つ力をつけることができたことです。学生のときはクラスメイトが見ているので恥ずかしさがありましたが、今は保護者や他の先生方の前でも緊張はするものの苦に感じることはないですね。
    仕事のやりがいは?
    0才児クラスを担当していますが、はじめは歩けなかった子が歩けるようになったり、ミルクを嫌がって飲まなかった子が今ではゴクゴク飲んだりしている成長する姿を見られることが嬉しいし、やりがいに繋がります。
    保育士に向いているのはどんな人?
    何よりも子どもと接することが好きな人だと思います。あとは、子どもの気持ちに寄り添っていけることも大切かな。保育士に必要であるピアノや人前に立つ力は南専で身につけることが出来ました。
  • 穴口 一誠さん
    大阪体育大学浪商高等学校出身
    2024年こども未来学科卒業
    社会福祉法人南河学園
      勤務1年目
    指導員ってどんなお仕事?
    18歳までの保護者のいない子どもや何か理由があり一緒に住むことができない子どもたちと一緒に生活をします。親にはなれませんが、子どもたちの保護者の代わりとなります。生活指導や宿題などの学習指導も行います。
    1日のタイムスケジュールを教えて!
    早番や遅番、夜勤もあります。勤務時間によって業務内容は変わりますが、夜勤だと子どもたちの就寝も対応します。
    朝:子どもたちを起こしに行く+朝食、登校巡回など子どもたちの朝の準備、学校に行っている間にお風呂や身の回りの掃除
    昼:昼食、下校巡回、子どもたちが帰宅してからは宿題を一緒にします。夕食の準備に取り掛かる。
    夜:夜ご飯のあとは、お風呂。その後就寝。
    仕事で大変なことは?
    子ども同士の口げんかを止めることですね。小さいことではありますが低学年の子たちは毎日のようにもめているので、まだまだ他の先生方に助けていただきながらけんかの仲裁をしています。
    後輩へのメッセージ
    働いているなかで、子どもたちに施設内の行事の説明や職員による演劇の披露なども行いますが、南専で培った人前で発表するスキルは本当に身につけることが出来て良かったと思っています。南専はスポーツ大会や南専祭といった学校行事もあって本当に楽しい学校なので迷っている方はまずはオープンキャンパスに参加してみてくださいね!

主な就職先

ピンク色の施設は、本校と同じ法人です!

大阪市
・えびす保育園
東大阪市
・ひかり保育園
堺市
・ドレミ保育園 ・まつのみこども園 ・湊こども園 ・城山台こども園 ・あおい幼稚園 ・泉ヶ丘学院 ・東光学園 ・きらら保育園 ・たあとるほいくえん ・コアラ園 ・放課後等デイサービスnicolabo
柏原市
・南河学園
高石市
・せいこう幼稚園 ・たかいし保育園 ・取石認定こども園 ・取石南こども園 ・児童発達支援センター松の実園 ・羽衣保育園 ・南海愛児園 ・東羽衣こども園
泉大津市
・みらいずこども園 ・みらいこひつじ保育園 ・和泉乳児院 ・和泉こどもの家 ・助松寮 ・児童発達支援センターにじっこ ・放課後等デイサービス 清流の家泉大津 ・南海かもめ認定こども園
和泉市
・光明台幼稚園 ・さいわいこども園 ・聖ヶ丘幼稚園 ・女子慈教寮 ・児童発達支援センター はつがの園 ・ここの家
河内長野市
・児童発達支援センター 長野しょうとく園
岸和田市
・めだか保育園 ・Dolce Bambini ・星光乳児室 ・放課後等デイサービス清流の家岸和田
貝塚市
・貝塚中央こども園 ・三ケ山学園
熊取町
・アトム共同保育園
泉佐野市
・すえひろこども園
公務員
・貝塚市立保育所 ・白浜町立保育所 ・和泉市立幼稚園 ・熊取町立保育所 ・岸和田市立保育所 ・堺市市役所 ・高石市市役所
進学
常磐会学園大学
和歌山県
・粉河保育園 ・かんどりこども園
沖縄県
・児童福祉会 愛隣園

過去2年間の分野別就職実績

学校見学会・オープンキャンパス・資料請求

施設見学のほか、個別相談会も実施中

学校説明会にフォームから申し込む

進路に迷っている方、学校の雰囲気を知りたい方はぜひお越しください。

オープンキャンパス

さらに詳しい情報が満載の学校パンフレットをお届けします。

資料請求する

学校説明会にお電話で申し込む 0120‐294‐329