授業紹介 在校生インタビュー 時間割例 授業PICKUP

介護福祉士コース

地域と繋がり、開かれた活動を展開

地域の知的障がい者施設との交流や「フィールドワーク」の実施など、学校だけではなく地域との積極的な関わりの中からも学べるのが介護福祉士コース。実習以外にも生きたスキルを習得する機会に恵まれています。

授業 PICK UP

介護過程
介護過程
介護過程の意義を理解し、情報収集から計画・評価・修正という一連の過程を習得。また、介護の実践的な展開とチームアプローチ、具体的な事例研究なども行います。
介護の基本
介護の基本
介護の役割や専門性についての基本的な考え方を実践的なグループ演習を通して習得します。
フィールドワーク
フィールドワーク
介護福祉士として必要な専門性を高めるため、学内での授業や実習以外の場で社会規範やマナーを学び、コミュニケーション能力を培います。多様な体験により勤労観や職業意識も育みます。
生活支援技術
生活支援技術
生活支援のセオリーや、実践的な介護技術、多様なシチュエーションに応じた介護方法、医療知識、他職種との協働などを段階に応じて学びます。入学して、最初の演習で、ベッドメーキングを行います。

INTERVIEW

山田 一華さん
貝塚高等学校出身
介護社会福祉科 介護福祉士コース1年

フィールドワークでより現場経験を積める!

小学生の時に親の職場に連れていってもらったときに実際の介護施設や利用者と施設の方が関わる姿を見て福祉に興味を持ちました。南専では授業を通して介護現場で必要な技術を学べること、何よりも「フィールドワーク」があるから実習以外にも数多く現場での経験を積めることが一番の魅力でした。そのおかげで、現場ならではの学びもたくさん経験できるし就職の選択肢も増やせるのでいいなと思っています。他にも同行援護従業者養成研修の資格が取れること。卒業後は、南専で学んだ介護技術を活かして介護老人福祉施設で働きたいと思います。

青木 奏斗さん
りんくう翔南高等学校出身
介護社会福祉科 介護福祉士コース1年

介護福祉士として誰かの助けになりたい

祖父が病気で倒れて半身に痺れが残ってしまったときに初めて福祉と関わってみて、自分も祖父と同じように困っている方の生活の支えになりたいと思い福祉関係の職業に就くことを目指しました。介護福祉士国家試験の対策講座もあるので安心。それと家からも近く通いやすかったことが南専に決めたきっかけでした。南専には高校卒業後に進学した方たちだけではなく、社会人や留学生も在籍しているからこそ様々な方と交流出来るし、色々な立場から学べることがたくさんあります。

時間割例

MON TUE WED THU FRI
19:15
~10:45
国家試験対策 介護の基本
(Ⅳ)
フィールド
ワーク
介護過程
(Ⅲ)
210:55
~12:25
ホーム
ルーム
社会の理解
(Ⅳ)
フィールド
ワーク
介護
総合演習
(Ⅲ)
生活支援
技術
(Ⅵ)
313:10
~14:40
医療的ケア
(Ⅱ)
コミュニケーション技術(Ⅱ) フィールド
ワーク
生活支援技術(Ⅷ) 介護の基本(Ⅴ)
414:50
~16:20
医療的ケア(Ⅱ) 人間の理解(Ⅲ) フィールド
ワーク
社会の理解
(Ⅲ)

2年生後期(例)

実習スケジュール(予定)

夏期 冬期 春期
1
第一段階
7日
デイサービス
2日
グループホーム
5日
第二段階
20日
作業所
2日
2
第三段階
21日

毎週水曜日は
フィールドワークデー

指定規則で定められた介護実習(約11週間)とは別に、毎週水曜日は各種施設でアルバイトやボランティア活動を行います。現場経験を多く積むことで、社会常識やマナー、コミュニケーション力を身につけ、社会人としての責任感や自覚を養っていきます。2年生後半は国家試験対策を行います。

imege

学校見学会・オープンキャンパス・資料請求

施設見学のほか、個別相談会も実施中

学校見学にフォームから申し込む

進路に迷っている方、学校の雰囲気を知りたい方はぜひお越しください。

オープンキャンパス参加
フォームから申し込む

さらに詳しい情報が満載の学校パンフレットをお届けします。

資料請求する

学校説明会にお電話で申し込む 0120‐294‐329