【2年制】
介護社会福祉科
就職実績
- (2023年度)
-
粟田 汐音さん信太高等学校出身
2024年介護社会福祉科
介護福祉士コース卒業
特別養護老人ホーム勤務1年目介護福祉士ってどんなお仕事?利用者様のできない所をサポートしながら、少しでも出来ることが増えるように日常生活をサポートしています。利用者様ご自身で出来ることは自分で行っていただくようにしています。1日のタイムスケジュールは?仕事のやりがいって?利用者様が自分の名前や顔を覚えてくれることや、楽しそうに生活している姿を見ると嬉しいです。その姿を見ると頑張ろうって思えるし仕事のやりがいになります。 -
佐々木 綾佳さん堺東高等学校出身
2019年介護社会福祉科
介護・社会福祉士コース卒業
大阪府(公務員)佐々木さんは入学当初から「児童福祉分野のソーシャルワーカーになりたい」という夢をもっていました。南専を卒業後、まずは重症心身障害者施設に勤め、相談援助の実務経験2年を経て、社会福祉士を取得されました。その後、放課後デイサービスでの経験も積み、大阪府(公務員)の試験に挑戦、見事合格されました。現在は、児童相談所の児童福祉司として活躍されています。社会福祉士ってどんなお仕事?「相談者の話を聞いて一緒に物事を考えていく仕事」なのかなと思っています。困っていることについて話してもらえることがソーシャルワークの始まりであり、最も大切なことです。「話してみようかな」と思ってもらうにはどうすればいいかを考え、悩みながら相談者に向き合っています。仕事のやりがいとは?現在、児童相談所で虐待通告・相談対応などの仕事をしています。取り扱う内容が重たく、辛いものであることも少なくありません。私の言葉が、何か一つでもいざというときに思い出してもらえることを願っています。なので伝え方や言葉を選ぶことが難しいと感じますね。ですが、様々な方と関わる仕事なので、自分にない視点や考え方を知ることが出来るので面白いです。南専で学んだことは?答えがずれてしまうかもしれないですが、南専で先生方と出会えたことはとても大きかったです。社会福祉士の国家試験を受験するときや今の職場へ転職するときも後押ししていただきました。卒業してからも節目節目でお世話になりました。
主な就職先
水色の施設は、本校と同じ法人です!
- 大阪市
- ・大阪発達総合療育センター ・永寿の里 ・グルメ杵屋社会貢献の家 ・ブルーム北加賀屋
- 堺市
- ・堺平成病院 ・堺みなみ ・ベルアルト ・朗友館 ・大阪府立女性自立支援センター ・マーヤの里
- 羽曳野市
- ・あすくの里
- 高石市
- ・伽羅の郷 ・たんぽぽの家 ・コラール明日架
- 和泉市
- ・ここの家 ・ビオラ和泉 ・北信太デイサービス
- 泉大津市
- ・リアライズ ・女子慈教寮 ・ローズガーデン条南苑
- 河内長野市
- ・あまの園
- 岸和田市
- ・さくらの丘安心ハウス岸和田
- 貝塚市
- ・夢二色
- 熊取町
- ・永楽荘 ・ワークいっぽ
- 泉佐野市
- ・work&oasis花筏 ・グループホーム泉州
- 田尻町
- ・フィオーレ南海
- 泉南市
- ・りんくうワークス ・サクラッコ ・やすらぎのえがお
・ライフポート泉南
- 阪南市
- ・ラシエル阪南箱作sea ・友愛の里
- 岬町
- ・みさき ・さくらの丘安心ハウス岬
- 公務員
- ・堺市市役所